コード

ExcelVBA

VBA×配列|複数の日付の中から一番早い日付と遅い日付を取得する

特定の列に複数の日付があります。この中から一番早い(古い)日付と遅い(新しい)日付を取得したい。という質問をいただきました。質問者様は配列も勉強したい様です。コード内では配列を使う事にします。MAX関数とMIN関数以外の方法で作業します。
ExcelVBA

エクセルVBA×Outlook|メールにハイパーリンク&添付ファイルを用意する

エクセルVBAからOutlookを操作してメールを用意します。「Excelに入力された宛先を使ってメールを用意」、「メールの本文にはハイパーリンクを付ける」、「メールにファイルを添付する」という3つの要望に応える為にコードを用意しました。
ExcelVBA

VBA|パスワード付きワークシートの保護と解除を単一プロシージャで実行する

「VBAでワークシートの保護と解除を行いたいです。」という質問をいただきました。ExcelVBAでもワークシートの保護と解除を用意する事ができます。1つのプロシージャの中で保護と解除を使い分ける事で効率よくマクロを運用する事ができますよ。
ExcelVBA

マクロで文字列の置換はVBA関数のReplace|4つの方法を比較

置換についてはどの方法を使えばよいのか分からないという質問が多いです。実際に方法は複数存在します。本記事では4つの方法を深堀し比較して1つの結論を出しました。マクロで文字列の置換はVBA関数のReplace関数1択です。
ExcelVBA

マクロでグラフを新規作成|関連オブジェクトをもとに3種類の方法を紹介

マクロでグラフを新規作成する方法を解説します。VBAを使ったグラフの作成は「複雑で分かりにくい」様です。理由としては作成方法が3種類あり情報が整理できていない事が挙げられます。情報を整理して簡単にグラフを作成出来るように解説していきます。
ExcelVBA

VBA|InputBoxメソッドで戻り値空白とキャンセルの処理を分ける

InputBoxメソッドでは戻り値空白の時とキャンセルボタンが押された時の処理を分ける事ができます。本記事ではInputBoxメソッドと一緒にIsNumeric関数を使ってユーザーが使いやすい操作環境を用意します。
ExcelVBA

【応用編】ExcelVBAでピボットテーブルと連動したグラフを自動で作成する

VBAでピボットテーブルと連動したグラフを作成する 本記事はピボットテーブルの作り方を紹介した以下記事から続く内容となっております。(本記事単体でも理解できます) リンク先の記事を読んだ後に本記事をご覧いただくとピボットテーブルからグラフと...
ExcelVBA

【基本編】VBA×ピボットテーブルの作り方|レポートにフィールドを追加する

VBAを使ったピボットテーブルの作り方を紹介します。集計データからのテーブル、グラフの作成もVBAなら数秒で作業終了です。作成されたテーブルはフィルターなど便利な機能が用意され「見易い」かつ「使いやすい」データとなります。
ExcelVBA

VBAのFindメソッドは変数が難しい|文字列検索はLike演算子!

私は特定の文字列や数値の検索時にFindメソッドは使いません。戻り値であるRangeオブジェクトの扱いが難しいからです。本記事ではFindメソッドの問題点を整理したうえでより簡単なLike演算子を使ったコードを紹介します。
ExcelVBA

マクロでフォルダ内のファイル名を取得|Excel以外の拡張子にも対応

「フォルダ内のファイル名を簡単に取得出来ませんか?」という問い合わせに対する回答を用意しました。マクロなら対応可能です。Excel以外の拡張子でもファイル名を取得する事ができます。拡張子を絞りたい方にも関連記事を用意しています。