エクセルマクロ

ExcelVBA

VBA|Dir関数を使ってフォルダ内の複数ファイルを順番に処理する

マクロを書いたワークブックから別のワークブックを開いて作業をしたいなと思った事はありませんか?Dir関数ならフォルダ内に配置された複数のエクセルファイルを順番に開く事が可能です。事例+動画をもとにDir関数の使い方を詳しく解説します。
ExcelVBA

Selenium×ExcelVBA|ラジオボタンの選択状態をチェックする方法

今回は複数の要素の中から1つの要素を選択する際に使用するラジオボタンについて記事を用意します。記事を読んでいただくとラジオボタンの選択状態をチェックする事が出来る様になります。読んでいただくとチェックボックスの理解にもつながりますよ。
ExcelVBA

VBA×AIでコードを作成|GPTExcelが無料で全機能を開放

日本時間の2023年09月26日(火)にGPTExcelの仕様変更がありました。無料プランで全機能が使える様になっています。これでVBAのコードを生成する事ができるようになりました。実際にコードを生成してみました。使用感を紹介します。
ExcelVBA

マクロは何から勉強するのか|学習をサポートするためのロードマップを作成

効率良くマクロを学習する為のロードマップとして画像を2つ作成しました。機能毎にレベル分けされており順番通り勉強すると一定のレベルまで成長できる仕様です。やりたい事ができる様になるには何を勉強したら良いのかを視覚でとらえる事ができます。
ExcelVBA

【Selenium×VBA】テーブルの情報を取得|配列を使えば行数と列数も分かる

Webスクレイピングにおける便利機能を紹介します。「テーブルごと情報を配列に格納する」という方法です。テーブルの状態毎にコードを用意しなくても良いので時短にもつながります。追加でテーブルの行数と列数も獲得する事ができる仕様にしました。
ExcelVBA

VBAマンツーマンレッスン|進度調整&質問OK&低価格なのに高確率でマクロを習得

「マンツーマンかつ低価格でVBAを教えてくれる人」を取材しました。「依頼者様のペースで勉強を進める事ができる」「分からないタイミングで質問ができる」「受講料が低価格」という3つのポイントを持ったオンラインミーティングを受講できます。
ExcelVBA

【Selenium×VBA】ブラウザの最大化|ウインドウの大きさや位置を変える

Seleniumbasic経由で画面サイズを取得する事でウインドウの表示方法をコントロールする事ができます。取得した情報をもとにウインドウの最大化を含め大きさ、位置を決めることができます。うまく使えばプレゼンにも使う事ができますよ。
ExcelVBA

【Selenium×VBA】要素の有無を確認|実行時エラー7への対策

IsElementPresentメソッドを使うとWebページ内に指定要素が存在するのかをチェックする事ができます。加えてエラー回避の役割も果たします。応用編として内容が日々変化するURLの情報を取得する方法についてのヒントを提供します。
ExcelVBA

【2024年】Python in Excel搭載|いつ&何ができるのか?&今後の展望

2023年08月22日(米国日時)Microsoftは「Python in Excel」を発表しました。いつから使えるのか&どんな機能なのか&今後の展望を解説、考察します。一般ユーザーが使える様になるまでに準備することをまとめました。
ExcelVBA

VBA×PDF|ワークブック内の全てのデータを1つのファイルで保存

VBAを使って「ワークブック全体を1つのPDFファイルとして出力できないか」という質問をいただきました。結論から申し上げますと可能です。コードを2つ用意しました。2つ目のコードではPDF発行時に旧データを上書きしない仕様にしています。