プロフィール:EnjoyExcelと申します

こんにちは

一般企業の会社員です。Excelを使って仕事をしています。

ExcelVBAで業務を改善しています

ExcelVBA、SQL、AccessVBA等複数の言語を使って業務改善を行っています。

成果

毎年1,000時間以上の業務改善を行ってきました。5年以上継続しています。

私が勤めている会社は古くから続く仕事のやり方をずっと守っています。

よって紙を使った作業も多く残っています。という事は「改善しろ」は無限にあります。

他の言語も勉強しています

ほかにもブログ運営の為に複数の言語を勉強しています。

HTML、CSS、php、Javascriptも理解できる様になり徐々にコードを書けるようになりました。

現在勉強しているのはOfficeスクリプト、PowerPlatform(PowerAppsなど)

今後Excelを含めたMicrosoftのアプリケーションはさらにWeb化が進むことが予想されます。

このような環境に対応する為デスクトップ型のExcelが無くなるケースを想定し準備を始めました。

Excelオンラインで自動化を構築するにはOdfficeスクリプトが必須です。

よってOfficeスクリプトを勉強することにしました。加えてExcelオンラインはMicrosoftのアプリです。

オンラインで環境を構築しようとするとPowerPlatform関連のアプリとの連携は必須です。

よってWeb環境で機能するPowerAutomateやPowerAppsとの連携も進めています。

関連サイト

PowerAppsやPowerAutomate、SharePointについてまとめています。

保有資格

資格はITパスポートと基本情報技術者、日商簿記2級とビジネス実務法務検定試験2級を所持しています。

ブログについて

このブログは仕事で使えるマニュアルを作るという目的で始めました。

当初のターゲットは「社内の人たち」でしたが自分を含め社内外関係なくいつでも誰でも見れる様にしたかった為ブログにしました。

ブログを用意するに至った理由
  1. 仕事外でもエクセルを使う際に参考に出来る
  2. 社外の人にも見てもらう事ができる

1_仕事外でもエクセルを使う際に参考に出来る

仕事以外でエクセルを使う時に会社で使った「あのデータ」があれば・・・なんて思ったことありませんか?

私はそんなことばかりでした。「会社外でも自分が用意したエクセルの情報を閲覧したい」と考えていました。

よって社外でいつでも情報を見ることができる環境を作りたかったのでブログを用意しました。

もちろん会社の内部で使っている情報は省いております。

2_社外の人にも見てもらう事ができる

もう1つの理由は会社外の方々にも見てもらい皆さんの仕事の効率が少しでも上がれば良いなと思ったからです。

当たり前の話ですがエクセルは色々な会社、環境で使われています。

という事は自社以外でエクセルを使われている方にも見てもらえるのではないかと考えました。

結果は思った通りで日本全国から質問をいただく様になりました。可能な範囲で回答することにしています。

ブログの使い方

URLをシェアしていただき必要なタイミングの都度記事を見ていただくと良いかと思います。

エクセルは使っている時にピンポイントで「この情報が知りたい」というタイミングがあります。

各々で使えそうな記事があればそれをストックしてください。

その後見たいタイミングでアクセスしてもらえば仕事の効率を上げる事が出来ます。

やりたい事から記事を選ぶことができる

Excel関連のブログを書かれている方

被リンク協力させていただきます。是非ご連絡ください。

コメントお待ちしております

お問い合わせ

お問い合わせフォームはこちらです。

お問い合わせフォーム